2012/09/28

from Romania



目下ミニマルテクノ・ハウス界を席巻するルーマニアシーンの中心人物である"Petre Inspirescu"がいよいよtroopcafeに登場。

Luciano率いるCadenzaからのリリースはもちろん、Rhadoo、Rareshと共に運営しているルーマニアン・ミニマル・ハウスの最高峰レーベル[a:rpia:r]からのリリースなどでその名が瞬く間に知れ渡った今要注目のルーマニアのアーティスト。

Cadenza 関連のアーティストというとパーカッションを多用した陽性な雰囲気のミニマル・
テクノと相場が決まっていますが、彼の場合はトーンは終始抑え目、細かい音の抜き差しでじっくりと展開し、何か起こりそうな予感を引っ張りつつも、結局何も起こらないという素晴らしいもの(褒めてます)。

じっくりとじっくりとグルーヴを体へと浸透させていくトラックは、これぞ正にテクノといったもので、一旦はまると何度でも聴きたくなる魅力をもっている。
そしてどの曲にも 4/4 からは外れるようなリズム感の音を忍び込ませる事によってグルーヴにふくらみを持たせているのも面白い。

RhadooやRaresh、Dan Andreiらとともに今世界的に大きな注目を浴びているルーマニアの才能をいち早く拝みましょう。
怒濤の3時間ロングセット予定です。







Petre Inspirescu: ペトレ・インスピレスク

ミニマルテクノ・ハウス界を席巻するルーマニアシーンの中で、
盟友Rhadoo、Rareshと共に中枢的存在として活動してきたPedroことPetre Inspirescu。

彼は1999年に第二の故郷であるブカレストにあるWeb ClubにてDJとしてのキャリアをスタート。
その後、イビザのクラブDC10にて開催されているCircolocoのレジデントとなる。

以降、彼の名前は多くのリスナーの間で話題となり、その優れた音楽性とDJプレイは、当時、辺境の地とされていたルーマニアが持つ豊かな音楽シーンへの興味を一躍高める契機となった。元来からPetreはエレクトロニックミュージックに限らず、ディープハウスや多種多様なグルーヴから強い影響を受けており、彼のDJセットでは時にストレートな感性から外れた歪つな楽曲を交えながらも、一切の無駄が排除されたタイトなテクスチャーにより、グルーヴが損なわれることはなく、ダンスという行為における芯となる部分を一際引き立たせている。

2007年には今や避けては通れない最重要レーベルとなった[a:rpia:r]をRhadoo、Rareshと共に運営開始。
近年はオーケストラを交えたプロジェクトπEnsembleを立ち上げ、ストリングスなど管弦楽の持ち味を存分に生かしたPetreによる新解釈オーケストレーションを世に送り出している。





2012/09/14

Summit

15日土曜日は前回7月にベルリンの"Mojuba"とのレーベルナイト"Mojuba Nacht"を実現し、その看板アーティストであるOracyとSTEREOCiTIをメインアクトに招き見事なグルーヴで大盛況のうちに幕を閉じたアンダーグラウンド・テクノパーティー"Summit"が開催!

注目の今回は東京は麻布十番WAREHOUSE702にてマンスリーパーティー"FUNKTAXI"を展開し、op.discでの活躍はもちろん盟友Mark HenningとのコラボレーションEPがケルンTrapezからリリースされるほか、CocoonやMixmagなど海外の複数のレーベルのMIX CDにトラックを提供するなど、今後さらなる活動の広がりに期待が集まる話題のアーティスト、"Den"を迎える。
『ハウスからディスコ、テクノまで音楽そのものの自由度を解放するヨーロッパ仕込みのタフでパーティ本位なプレイは必
聴◎』

そして今回もこれまでベルリンやチューリッヒなどヨーロッパにて数々の個展や展覧会を展開し、今年秋には東京コレクション2013S/Sにてファッションブランドとコラボレーションしたインスタレーションを控えている現在大活躍中のアーティスト"Shiho Ueda"による空間を駆使し色をテーマにしたライブペインティングも行われる。

長く楽しめることを重視し、フィニッシュに向けてじわりじわりと引っ張っていくような全体を通しての心地よいパーティーグルーヴ感、同じヨーロッパを介して培われた両アーティストの世界観をSummitでじっくりお楽しみください。







2012/09/12

LET'S DANCE

もうご存知の方も多いと思いますが、"LET'S DANCE"という風営法改正に向けての署名運動が全国的に繰り広げられている中、本日19時より呼びかけ人・弁護士・民主党や自民党の議員も交えた議論が行われるようです。
議論の模様はユーストリームで中継されるようなので、この問題が今後どういう動きを見せるのか確かめようと思います。
リンクを貼ってますので、お時間のある方はぜひご視聴ください。




ーLET'S DANCE 緊急企画 第1弾!何がなんだか風営法?!ー
2012年 9月 12日(水)19時〜  


@シアターサイバード 






主  催 Let’s DANCE署名推進委員会
運  営 Let’s DANCE署名推進委員会
司  会 DARTHREIDER

ゲスト  第1回、第2回呼びかけ人又は賛同人から数名(随時WEB発表)
     須永辰緒(DJ/プロデューサー)、宮田健男(スタジオ・フェイス代表)、
     サルサダンス界から若干名予定
     齋藤弁護士 西川弁護士 和知マリア弁護士
     警察庁OB(予定)
     政治家 寺田 学議員(民主党)
                   塩崎恭久議員(自民)
                           井上哲士議員(共産)


内  容 
     第一幕 19時 30分〜20時 20分 50分
     風営法による規制の現状とLet’s DANCE発足の経緯
     LET'S DANCE組織概要公開
     ゲストコメンテーターによる風営法議論
     質疑応答、署名活動報告

      
     第二幕 20時 30分〜21時 20分 50分
     Let’s DANCEから発表事項 第三次賛同人 その他発表
     改正に向けて今後の活動方法を議論






Let's DANCE | レッツダンス署名推進委員会 



2012/09/04

issuu





フリー電子書籍。写真で雰囲気だけやけどいろいろ楽しめます。暇な時にぜひ◎
Electronic Beatsがおすすめ◎

2012/08/22

念願の・・・

いつしかのWOMBの4階でそのプレイを聴き、clubberiaのpodcastにハマり、最近ではリリースされたULA detourのトラックに衝撃を受けた。今最も神戸で聴きたい/届けたいアーティストがDenさんだ。


【 Den (FUNKTAXI,op.disc) 】
東京出身。ソリッドな質感をともなった精緻なグルーヴを削り出す独自のトラックメイクを確立する一方、ハウスからディス コ、テクノまで音楽そのものの自由度を解放するヨーロッパ仕込みのタフでパーティ本位なDJスタイルが際立つDJ/トラックメイカー。

90年代後半にDJとしてのキャリアをスタート。2003年単身ヨーロッパへ 移住。ロンドンではMulti VitaminsのレジデントDJ、そしてベルリンではClub der Visi
onaere、WeekendなどでDJワークをこなしながら 自身のトラックのリリースも開始。Underl_neの オフシュート・レーベルThemか らリリースされた[Crossed EP]をはじめ、Multi VitaminsやClever Music、そして日本 のop.discと いったレーベル群からリリースを重ねる。

6年半におよぶヨーロッパでの活動を経て、2010年初頭に日本へ拠点を移す。帰国後はSTEREOCiTI(Mojuba Records)と共にレジデントを務める「日本オシロサービス」やWarehouse702での「FUNKTAXI」などの レギュラー・パーティを立ち上げる。また、盟友Mark HenningとのコラボレーションEPがケルンTrapezとスコットランドの名門Somaからリリース されているほか、CocoonやMixmagなど海外の複数 のレーベルのMIX CDに トラックを提供するなど、今後さらなる活動の広がりに期待が集まる。








『Summit』

2012.09.15.SAT at troopcafe
Soundbar style
DOORMB2500(1D)
W/FMB2000(1D)
START 22:00


Guest Act:
Den(FUNKTAXI,op.disc)

Act:
DOIIKE
ARIKA
NAKATANI
Jibb
Takashi

Painting Booth & Art Gallery:
Shiho Ueda

Food:
BEINELMILEL

2012/07/10

こんなん作ってみました

来たる7月21日(土)にSummit再始動ってわけで、こんなん作ってみました。


<<7/21 Mojuba Nacht × Summit プロモーション用MixCD>>

一曲入魂、メンバーひとりずつミックスしてリレー形式に繋いでいった奇跡の一発録りでの一枚。トラックリストは中に入っています。それぞれが"らしい"選曲をしていてそれがうまくミックスできたと思うので、数は僅かですがメンバーから直接もらって是非聴いてみてください。